2009年08月25日
北軽井沢スウィートグラス【その1】
覚悟してました
お盆ですよ。高速1000円ですよ。
ってことで気合い入れて朝4時出発
関越自動車道も大きな渋滞に巻き込まれず順調、順調。
しかしスウィートグラスのサイトにこんな事が書いてありました。
上信越自動車道の「碓氷軽井沢IC」で降りて軽井沢経由は絶対混むからやめとけ!と
前橋ICから峠を超えて下道でいらっしゃいと
ちなみに下道で2時間かかるそうだ・・・
ほぼ100%混みますなんて書かれた日にゃ
ビビりな我が家は素直に従ってしまいますよ
確かに渋滞には一度もはまらず、9時頃には北軽井沢付近に無事到着できました。
えーっと、チェックインはたしか13時。
というこで、のーんびり北軽井沢観光を楽しむことに。
まずは「浅間牧場茶屋」へ立ち寄ってみます。
交差点の名前が浅間牧場となってますのでわかりやすいですね^^
何やら楽しげなイベントがあるらしいんです
茶屋自体は普通のお土産屋さんとレストラン。

ウエスタン乗馬でひき馬に乗れます。(1,500円/1周でした)

こちらはウサギちゃんのふれあい広場
エサ(100円)あげられます。がすでにおなかいっぱいのご様子でした

こんなポスト最近見かけませんね

11時頃。。。
いやいや来ていただけるだけで十分です。

さて続いて向かいにある「浅間牧場」へ
入口には食べ物やお土産屋さん。
あとなぜかキャプテンスタッグ製品を扱ったアウトドア用品店がありました。
この浅間牧場、良くある観光牧場とは違いきわめて広ーい普通の牧場なんだそうです。
のーんびり散策するスタイルいいかもしれませんね
しかし我が家の目的は不謹慎にも現代的なイベント目当て
お楽しみのイベントの時間がやってまいりました。
その名も「コーラにメントス入れて大噴火実験!」
ドッカーン!!

まぁそのままなんですが、なかなか自分でやりたくてもできない実験。
(コーラもったいないですし)
大盤振る舞いで3本くらいやってくれました。
良く分からない方はyoutubeにこんな動画がありました。
これだけだと飲み物を粗末にする悪い子の集まりになっちゃいますが
じつは群馬大学の学生さんによる科学実験イベント。
軽井沢といえば浅間山。
つい最近の噴火も記憶に新しいところだと思います。
噴火はマグマに含まれている水分が何らかの影響によって水蒸気爆発することで起こるそうです。
一方コーラには炭酸が含まれています。
ここにメントスを入れることで炭酸ガス発生しコーラが勢いよく噴出します。
しかし子供たちにとっては身近なコーラがこんな勢いよく吹き出す場面になど出くわすことはないで
しょうからそりゃー盛り上がりますね
続いてもっと火山の仕組みを学ぶため?
「浅間山火山博物館」へ

すっかり観光を楽しんだところで時間になりましたので
キャンプ場へ向かいます。
つづきます。。。

お盆ですよ。高速1000円ですよ。
ってことで気合い入れて朝4時出発

関越自動車道も大きな渋滞に巻き込まれず順調、順調。
しかしスウィートグラスのサイトにこんな事が書いてありました。
上信越自動車道の「碓氷軽井沢IC」で降りて軽井沢経由は絶対混むからやめとけ!と

前橋ICから峠を超えて下道でいらっしゃいと
ちなみに下道で2時間かかるそうだ・・・
ほぼ100%混みますなんて書かれた日にゃ
ビビりな我が家は素直に従ってしまいますよ

確かに渋滞には一度もはまらず、9時頃には北軽井沢付近に無事到着できました。
えーっと、チェックインはたしか13時。
というこで、のーんびり北軽井沢観光を楽しむことに。
まずは「浅間牧場茶屋」へ立ち寄ってみます。
交差点の名前が浅間牧場となってますのでわかりやすいですね^^
何やら楽しげなイベントがあるらしいんです

茶屋自体は普通のお土産屋さんとレストラン。

ウエスタン乗馬でひき馬に乗れます。(1,500円/1周でした)

こちらはウサギちゃんのふれあい広場
エサ(100円)あげられます。がすでにおなかいっぱいのご様子でした


こんなポスト最近見かけませんね

11時頃。。。


さて続いて向かいにある「浅間牧場」へ
入口には食べ物やお土産屋さん。
あとなぜかキャプテンスタッグ製品を扱ったアウトドア用品店がありました。

この浅間牧場、良くある観光牧場とは違いきわめて広ーい普通の牧場なんだそうです。
のーんびり散策するスタイルいいかもしれませんね
しかし我が家の目的は不謹慎にも現代的なイベント目当て

お楽しみのイベントの時間がやってまいりました。
その名も「コーラにメントス入れて大噴火実験!」
ドッカーン!!


まぁそのままなんですが、なかなか自分でやりたくてもできない実験。
(コーラもったいないですし)
大盤振る舞いで3本くらいやってくれました。
良く分からない方はyoutubeにこんな動画がありました。
これだけだと飲み物を粗末にする悪い子の集まりになっちゃいますが
じつは群馬大学の学生さんによる科学実験イベント。
軽井沢といえば浅間山。
つい最近の噴火も記憶に新しいところだと思います。
噴火はマグマに含まれている水分が何らかの影響によって水蒸気爆発することで起こるそうです。
一方コーラには炭酸が含まれています。
ここにメントスを入れることで炭酸ガス発生しコーラが勢いよく噴出します。
しかし子供たちにとっては身近なコーラがこんな勢いよく吹き出す場面になど出くわすことはないで
しょうからそりゃー盛り上がりますね

続いてもっと火山の仕組みを学ぶため?
「浅間山火山博物館」へ

すっかり観光を楽しんだところで時間になりましたので
キャンプ場へ向かいます。
つづきます。。。
Posted by ステゴン at 01:35│Comments(4)
│北軽井沢スウィートグラス
この記事へのコメント
こんにちは!
お盆にスウィートグラス!羨ましいです♪
我が家、いつもシーズン外に行くので^^;
あのコーラの実験楽しそうですね!
そう!家じゃできないし、コーラももったいないし(笑)
子供達のハシャギっぷりが想像つきます♪
お盆にスウィートグラス!羨ましいです♪
我が家、いつもシーズン外に行くので^^;
あのコーラの実験楽しそうですね!
そう!家じゃできないし、コーラももったいないし(笑)
子供達のハシャギっぷりが想像つきます♪
Posted by ありママ at 2009年08月25日 12:19
ありママさん ごんばんはー
スウィートグラス素晴らしいキャンプ場でした
コーラの実験、大人も子供も喜んでましたねー
予想以上に噴出してびっくりしましたよ
スウィートグラス素晴らしいキャンプ場でした
コーラの実験、大人も子供も喜んでましたねー
予想以上に噴出してびっくりしましたよ
Posted by ステゴン at 2009年08月26日 00:17
こんちは〜。
我が家もあこがれのキャンプ場です。
1度は行ってみたいと思ってます。
アレ???
コーラの噴火実験で落ちてきた所を飲むという離れ技の写真がありませんが?
子供達はしゃぎまくってますね!
絶対に後でやりたいって言いだしそ〜 σ(^◇^;)
我が家もあこがれのキャンプ場です。
1度は行ってみたいと思ってます。
アレ???
コーラの噴火実験で落ちてきた所を飲むという離れ技の写真がありませんが?
子供達はしゃぎまくってますね!
絶対に後でやりたいって言いだしそ〜 σ(^◇^;)
Posted by kazu-_-papa
at 2009年08月26日 12:42

kazu-_-papaさん こんばんはー
あー!あの技はリスクが高いんですよねー^^
しかもギャラリーいっぱいでしたし ^^;
素晴らしいキャンプ場でしたよ
チェックインしてから一度も外出しませんでしたよ
あー!あの技はリスクが高いんですよねー^^
しかもギャラリーいっぱいでしたし ^^;
素晴らしいキャンプ場でしたよ
チェックインしてから一度も外出しませんでしたよ
Posted by ステゴン at 2009年08月26日 20:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。