2010年07月26日
ウッドペッカー【その2】
さて、サイトですが割と狭めに区画されていますので少しレイアウトに苦労されるかもしれません

こんな時はテントとタープを連結させてみます。

これで狭い区画でも何とか快適に過ごすことが出来そうです。

さて先日ポチったあいつを組み立てなければ
まず足を広げて~


先っぽをぴよ~んと伸ばし、本体を乗っけるだけ!


これで炭の追加や移動がラクになり、快適なBBQが出来るようになりました。

2日目、場内の遊具で遊んでていても良かったんですが、せっかくこっち方面に来たらので・・・
またしても行ってしまいました白州観光。
まずは「シャトレーゼ白州工場」
3度目になりますでしょうか
見学コースが一部変更になっていて、
以前は工場内をぐるっと回って試食コーナーへ行くルートでしたが、
今回行ってみるとなんと試食コーナーへ直行
確か1度目は5個ほどいただいて、
えーと2度目は7個ほどいただき、
今回も記録の更新を目指しましたが・・・
6個
で終了・・・
アイスのラインナップも色々変わって面白いですね。
今回のオススメアイスはこちらの「すいかアイスバー」

そしてそして、ここまできたらあちらにも行ってしまうんです。
サントリー白州蒸留所
今回は、ウィスキー&天然水工場見学ツアーというお得な合体ツアーに参加しました。
ウィスキー樽倉庫→天然水工場(新しくなってた!)→試飲。
というなんともはしょった流れ・・・

初めて行かれる方は、単独のウィスキー蒸留所見学ツアーへ参加される事をおススメします。
時間がある方は天然水工場見学も追加されると良いのではないでしょうか。
お土産はこちら。
白州10年とプレミアムソーダのセット。
帰りに氷を買って、サイトでおいしいハイボールを頂きました

工場内自然がいっぱいですが山百合がたくさん咲いていて良い香りに包まれてましたよ

最終日はササッと撤収いたしまして・・・
せっかく清里まで来たので上の方まで行ってみようという事で
「サンメドウズ 清里スキー場」【HP】まで足をのばしました。

こちら入り口です。
良く考えたら、子ども達を冬のスキー場に連れて行った事が無いんですよね
ということで雪のないスキー場でデビューになってしまいました

緑一面のゲレンデ(笑)

リフト乗り場で料金を払っていざ乗り込みます。
料金は往復で、中学生以上1,200円、子供(3歳以上) 650円
片道所要時間は約10分です。
リフトは4人乗りですがせっかくなので2人づつに分かれてみました。

下の子は少しビビってましたが
後で聞いたら楽しかったそうです

リフトで上まで登ると~
こんな景色が見れる!!
らしいです
(HPよりお借りしました
)

本来であればスキーやボードで滑って降りるところですが・・・
そういうわけにもいかず、やはりリフトで降ります

サンメドウズ、リフト代金少しお高いですが夏のゲレンデも楽しいですよ。
レストランやお土産屋さんなども営業しています。
さて帰路に着く前に、おいしいものでも買って帰ろうと清里駅周辺のお店を探索。
見つけたのがこんなお店。
焼きたてパンや「プレドオール」【HP】

立ち寄った時間が遅かったため、あまり品数が無く残念でしたが、
きっと朝は行列でも出来ているんでしょうね。

以上、ウッドペッカーのログでした。
さー今度はどこにいこう・・・


こんな時はテントとタープを連結させてみます。

これで狭い区画でも何とか快適に過ごすことが出来そうです。
さて先日ポチったあいつを組み立てなければ

まず足を広げて~


先っぽをぴよ~んと伸ばし、本体を乗っけるだけ!


これで炭の追加や移動がラクになり、快適なBBQが出来るようになりました。

2日目、場内の遊具で遊んでていても良かったんですが、せっかくこっち方面に来たらので・・・
またしても行ってしまいました白州観光。
まずは「シャトレーゼ白州工場」
3度目になりますでしょうか

見学コースが一部変更になっていて、
以前は工場内をぐるっと回って試食コーナーへ行くルートでしたが、
今回行ってみるとなんと試食コーナーへ直行

確か1度目は5個ほどいただいて、
えーと2度目は7個ほどいただき、
今回も記録の更新を目指しましたが・・・
6個

アイスのラインナップも色々変わって面白いですね。
今回のオススメアイスはこちらの「すいかアイスバー」

そしてそして、ここまできたらあちらにも行ってしまうんです。
サントリー白州蒸留所
今回は、ウィスキー&天然水工場見学ツアーというお得な合体ツアーに参加しました。
ウィスキー樽倉庫→天然水工場(新しくなってた!)→試飲。
というなんともはしょった流れ・・・


初めて行かれる方は、単独のウィスキー蒸留所見学ツアーへ参加される事をおススメします。
時間がある方は天然水工場見学も追加されると良いのではないでしょうか。
お土産はこちら。
白州10年とプレミアムソーダのセット。
帰りに氷を買って、サイトでおいしいハイボールを頂きました


工場内自然がいっぱいですが山百合がたくさん咲いていて良い香りに包まれてましたよ


最終日はササッと撤収いたしまして・・・
せっかく清里まで来たので上の方まで行ってみようという事で
「サンメドウズ 清里スキー場」【HP】まで足をのばしました。

こちら入り口です。
良く考えたら、子ども達を冬のスキー場に連れて行った事が無いんですよね

ということで雪のないスキー場でデビューになってしまいました


緑一面のゲレンデ(笑)

リフト乗り場で料金を払っていざ乗り込みます。
料金は往復で、中学生以上1,200円、子供(3歳以上) 650円
片道所要時間は約10分です。
リフトは4人乗りですがせっかくなので2人づつに分かれてみました。

下の子は少しビビってましたが



リフトで上まで登ると~
こんな景色が見れる!!
らしいです



本来であればスキーやボードで滑って降りるところですが・・・
そういうわけにもいかず、やはりリフトで降ります


サンメドウズ、リフト代金少しお高いですが夏のゲレンデも楽しいですよ。
レストランやお土産屋さんなども営業しています。
さて帰路に着く前に、おいしいものでも買って帰ろうと清里駅周辺のお店を探索。
見つけたのがこんなお店。
焼きたてパンや「プレドオール」【HP】

立ち寄った時間が遅かったため、あまり品数が無く残念でしたが、
きっと朝は行列でも出来ているんでしょうね。

以上、ウッドペッカーのログでした。
さー今度はどこにいこう・・・
Posted by ステゴン at 21:14│Comments(10)
│ウッドペッカー
この記事へのコメント
こんばんは。
新着から来ました。
こちらの方面のキャンプ場は皆さんの記事を見て、以前から行ってみたいんですがちょっと距離が(汗)
でも気持ちよさそうですよねー。
サントリーも行ってみたいんです。
ウイスキー欲しいー(笑)
新着から来ました。
こちらの方面のキャンプ場は皆さんの記事を見て、以前から行ってみたいんですがちょっと距離が(汗)
でも気持ちよさそうですよねー。
サントリーも行ってみたいんです。
ウイスキー欲しいー(笑)
Posted by ゆう・ひろパパ
at 2010年07月26日 21:27

ゆう・ひろパパさん
コメントありがとうございます
北杜市内は人気のキャンプ場がたくさんありますよね
標高も高いので避暑にも最適ですよー
ぜひ機会があったらいかがでしょう
おススメです
コメントありがとうございます
北杜市内は人気のキャンプ場がたくさんありますよね
標高も高いので避暑にも最適ですよー
ぜひ機会があったらいかがでしょう
おススメです
Posted by ステゴン
at 2010年07月27日 01:03

おはようございます~(^^)
ココのキャンプ場確かにサイトが狭いですよねえ。
掃除がしっかり行き届いていて良いキャンプ場なだけに
気になっちゃうんだよな~(^^)
白州・清里まで足を延ばされたんですね。
お楽しみさまでした(^^)
試食アイスの記録更新ならず・・・(残念)
次回もチャレンジ頑張ってくださいね(o^∇^o)ノ
ココのキャンプ場確かにサイトが狭いですよねえ。
掃除がしっかり行き届いていて良いキャンプ場なだけに
気になっちゃうんだよな~(^^)
白州・清里まで足を延ばされたんですね。
お楽しみさまでした(^^)
試食アイスの記録更新ならず・・・(残念)
次回もチャレンジ頑張ってくださいね(o^∇^o)ノ
Posted by プーサン at 2010年07月27日 04:39
こんちは〜。
やはり暑い時期はこちら方面が最適ですね〜。
サイトは涼しそうだし、デザート食べてお酒も飲んで無料だし。。。(笑)
夏のスキー場も良いね〜。
あんな景色が見れるなら。(^^)
やはり暑い時期はこちら方面が最適ですね〜。
サイトは涼しそうだし、デザート食べてお酒も飲んで無料だし。。。(笑)
夏のスキー場も良いね〜。
あんな景色が見れるなら。(^^)
Posted by kazu-_-papa at 2010年07月27日 12:29
プーサンさん
たしかに狭かったですね。
大きめのヘキサタープは設営厳しいかもしれません。
区画が小さいという情報を入手していたので、連結するつもりで行ったのですが区画内に収まって良かったです^^
午前中のアイスは結構ダメージでかいんですよね(ToT)
たしかに狭かったですね。
大きめのヘキサタープは設営厳しいかもしれません。
区画が小さいという情報を入手していたので、連結するつもりで行ったのですが区画内に収まって良かったです^^
午前中のアイスは結構ダメージでかいんですよね(ToT)
Posted by ステゴン at 2010年07月27日 15:52
kazu-_-papaさん
やはり林間サイトは落ち着きますね。
芝生の高規格も良いですが、この時期は日を遮るものが無いと辛いですね。
夏のスキー場は意外とお客さん来ててビックリしました。
バスツアー客もいましたし・・・
やはり林間サイトは落ち着きますね。
芝生の高規格も良いですが、この時期は日を遮るものが無いと辛いですね。
夏のスキー場は意外とお客さん来ててビックリしました。
バスツアー客もいましたし・・・
Posted by ステゴン at 2010年07月27日 16:09
こんにちは!
キャンプ場林間サイトで涼しそうですね~
しかも遊具もあるし♪
きになったのが、お風呂と体験学校!!
今度機会あったら、行ってみますね(^^)
シャトレーゼ、3回も行かれてるんですね!!
我が家も結構いただきました♪あくまでも試食ですが(笑)
また行きたいな~(゜.゜)
あと、サントリーの工場も!!
キャンプ場林間サイトで涼しそうですね~
しかも遊具もあるし♪
きになったのが、お風呂と体験学校!!
今度機会あったら、行ってみますね(^^)
シャトレーゼ、3回も行かれてるんですね!!
我が家も結構いただきました♪あくまでも試食ですが(笑)
また行きたいな~(゜.゜)
あと、サントリーの工場も!!
Posted by ありママ at 2010年07月27日 18:10
ありママさん
ハーブミストサウナはホント良かったですよ。
おいしい学校、7月の3連休なのに結構空いていたので穴場なのかもしれませんね。
ハーブミストサウナはホント良かったですよ。
おいしい学校、7月の3連休なのに結構空いていたので穴場なのかもしれませんね。
Posted by ステゴン at 2010年07月27日 20:24
こんばんはー^^
通しで拝見しましたー
ナチュブロでサウスの連結が見られるのは、
おそらく、ステゴンさんと私くらいかもしれない。
近々私も連結写真あげますよ。
にしても、連結すると、でかいですよね
このテント。ランドロックよりも
1mほど長いようです。
アイス6個って勝手にステゴンさんイメージ
しておきまする^^
通しで拝見しましたー
ナチュブロでサウスの連結が見られるのは、
おそらく、ステゴンさんと私くらいかもしれない。
近々私も連結写真あげますよ。
にしても、連結すると、でかいですよね
このテント。ランドロックよりも
1mほど長いようです。
アイス6個って勝手にステゴンさんイメージ
しておきまする^^
Posted by パパドン
at 2010年07月28日 22:11

>パパドンさん
清里にサウスフィールダーは我が家だけでした・・・
まだまだ普及活動が足りないようで反省してます。
カッコイイと思うんだけどなぁ^^
清里にサウスフィールダーは我が家だけでした・・・
まだまだ普及活動が足りないようで反省してます。
カッコイイと思うんだけどなぁ^^
Posted by ステゴン at 2010年07月29日 17:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。