2009年03月17日
南アルプス三景園オートキャンプ場
【過去ログシリーズ】
2008年8月21日~23日
山梨県北杜市 南アルプス三景園オートキャンプ場【HP】

夏休み真っ只中、涼を求めて南アルプスの麓へ
最高の景色、きれいな川、楽しい工場見学、充実した夏キャンプでした。
2008年8月21日~23日
山梨県北杜市 南アルプス三景園オートキャンプ場【HP】

夏休み真っ只中、涼を求めて南アルプスの麓へ
最高の景色、きれいな川、楽しい工場見学、充実した夏キャンプでした。
キャンプ場のホームページに、このような説明があります。
三景園とは、場内より南アルプスを見渡したとき『鳳凰三山』『甲斐駒ヶ岳』『八ヶ岳』の3つの代表的な山の景色が見えること、そして『山』『川』『森』の3つの景色が楽しめることから命名されました。
-三景園オートキャンプ場HPより引用-
説明にあるように南アルプスの代表的な山々を望みつつ、綺麗な大武川がそばに流れる環境。
そして、木々に囲まれた林間サイト。
完璧です。

人気の川沿い、南アルプスを望めるCサイトエリアは予約で一杯でしたので、
我が家はBサイトエリアになりました。

炊事場は極々シンプル最低限のもの。十分です。

このように真夏でも日差しを木々が遮ってくれるのでなかなか快適です。


キャンプ場のそばを流れる大武川。まさに南アルプス天然水です。

川下を望むと、真正面に八ヶ岳。まるで絵葉書のような風景。

自然に囲まれた川で一日中遊んだり、虫取りを楽しんだり遊びは尽きません。
が、ぜひお勧めしたいのが白州(はくしゅう)町にある2つの工場見学です。
■ シャトレーゼ白州工場 (車で20分)【HP】
■ サントリー白州蒸留所 (車で20分)【HP】
シャトレーゼはご存じ工場直売を売りにした全国FC展開している菓子メーカーです。
この工場が白州町にあり、常時工場見学を受け入れてくれています。
できたてのアイスクリームを試食させて頂けるので人気スポットになっているようです。
試食は、アイスキャンディ系、アイスモナカ、ソフトクリームタイプ色々あり好きなものを体調の許す限りいただけます
(私は5つほど完食させていただきましたが、2つ程度でやめておいた方が賢明ですね)

そして、サントリー白州蒸留所。
こちらはウィスキーの蒸留所と南アルプス天然水で有名なミネラルウォーター製造工場です。
時間ごとにツアーが組まれており、広い工場内をパスで移動しながら見学できます。
これはウィスキー原酒の仕込樽を再生する「リチャー」という作業。
樽内を火であぶり、ひしゃく一杯の水で一瞬にして火を消すパフォーマンスを見ることができます。


見学ツアーの最後は試飲タイム。
シングルモルト「白州」と「山崎」を頂くことができました。
(お子様&ドライバーはジュースを頂けますよ)

場内にはネイチャークラフト教室(500円)などもありました。
子供の夏休みの思い出作りいいですね。

さて、キャンプ場について。
トイレは洋式もあり清掃も行き届いており清潔です。
ただ、お風呂について。
コインシャワーしかありませんので注意が必要です。
幸い、周辺に温泉施設がいくつかありますのでそちらを利用することになります。
今回は以下の温泉施設を利用しました。
■ べるが 「尾白の湯」【HP】
■ むかわの湯【HP】
場内の雰囲気や美しい川の存在。
個人的にはこれまで行ったキャンプ場の中でNo.1です。
ぜひまた行きたいキャンプ場です。
三景園とは、場内より南アルプスを見渡したとき『鳳凰三山』『甲斐駒ヶ岳』『八ヶ岳』の3つの代表的な山の景色が見えること、そして『山』『川』『森』の3つの景色が楽しめることから命名されました。
-三景園オートキャンプ場HPより引用-
説明にあるように南アルプスの代表的な山々を望みつつ、綺麗な大武川がそばに流れる環境。
そして、木々に囲まれた林間サイト。
完璧です。

人気の川沿い、南アルプスを望めるCサイトエリアは予約で一杯でしたので、
我が家はBサイトエリアになりました。

炊事場は極々シンプル最低限のもの。十分です。

このように真夏でも日差しを木々が遮ってくれるのでなかなか快適です。


キャンプ場のそばを流れる大武川。まさに南アルプス天然水です。

川下を望むと、真正面に八ヶ岳。まるで絵葉書のような風景。

自然に囲まれた川で一日中遊んだり、虫取りを楽しんだり遊びは尽きません。
が、ぜひお勧めしたいのが白州(はくしゅう)町にある2つの工場見学です。
■ シャトレーゼ白州工場 (車で20分)【HP】
■ サントリー白州蒸留所 (車で20分)【HP】
シャトレーゼはご存じ工場直売を売りにした全国FC展開している菓子メーカーです。
この工場が白州町にあり、常時工場見学を受け入れてくれています。
できたてのアイスクリームを試食させて頂けるので人気スポットになっているようです。
試食は、アイスキャンディ系、アイスモナカ、ソフトクリームタイプ色々あり好きなものを体調の許す限りいただけます

(私は5つほど完食させていただきましたが、2つ程度でやめておいた方が賢明ですね)

そして、サントリー白州蒸留所。
こちらはウィスキーの蒸留所と南アルプス天然水で有名なミネラルウォーター製造工場です。
時間ごとにツアーが組まれており、広い工場内をパスで移動しながら見学できます。
これはウィスキー原酒の仕込樽を再生する「リチャー」という作業。
樽内を火であぶり、ひしゃく一杯の水で一瞬にして火を消すパフォーマンスを見ることができます。



見学ツアーの最後は試飲タイム。
シングルモルト「白州」と「山崎」を頂くことができました。
(お子様&ドライバーはジュースを頂けますよ)

場内にはネイチャークラフト教室(500円)などもありました。
子供の夏休みの思い出作りいいですね。

さて、キャンプ場について。
トイレは洋式もあり清掃も行き届いており清潔です。
ただ、お風呂について。
コインシャワーしかありませんので注意が必要です。
幸い、周辺に温泉施設がいくつかありますのでそちらを利用することになります。
今回は以下の温泉施設を利用しました。
■ べるが 「尾白の湯」【HP】
■ むかわの湯【HP】
場内の雰囲気や美しい川の存在。
個人的にはこれまで行ったキャンプ場の中でNo.1です。
ぜひまた行きたいキャンプ場です。
Posted by ステゴン at 23:45│Comments(6)
│南アルプス三景園
この記事へのコメント
こんにちは〜。
私も2007年に行きました。良かった〜。
って事で今年も予約を入れちゃいました。(*^^)v
前回シャトレーゼは行きましたが、サントリー白州蒸留所は行ってないので今年は寄ってみようかな!
私も2007年に行きました。良かった〜。
って事で今年も予約を入れちゃいました。(*^^)v
前回シャトレーゼは行きましたが、サントリー白州蒸留所は行ってないので今年は寄ってみようかな!
Posted by kazu-_-papa
at 2009年03月18日 13:13

こんにちは~はじめましてっ!!
新着よりこちらに参りました。
最近キャンプデビューしたばかりの
超初心者です。
とっても景色が美しくて、お水が綺麗で良さそうなキャンプ場ですねっ。
こんな所で我が家もキャンプしてみたいです。
この夏の候補にしたいと思います。
シャトテーゼの試食も魅かれます。
子供たちが喜びそう♪
またブログに寄らせて下さ~い。
これからも宜しくお願いします。。。
新着よりこちらに参りました。
最近キャンプデビューしたばかりの
超初心者です。
とっても景色が美しくて、お水が綺麗で良さそうなキャンプ場ですねっ。
こんな所で我が家もキャンプしてみたいです。
この夏の候補にしたいと思います。
シャトテーゼの試食も魅かれます。
子供たちが喜びそう♪
またブログに寄らせて下さ~い。
これからも宜しくお願いします。。。
Posted by hiroetsucamp
at 2009年03月18日 15:37

kazu-_-papaさん こんにちは
いいキャンプ場ですよねぇ
設備が整ったキャンプ場も好きなのですが
ここは自然とうまく調和して別格ですよね。
白州蒸留所でしか買えないウィスキーも
ありますのでお土産にもいいですね。
いいキャンプ場ですよねぇ
設備が整ったキャンプ場も好きなのですが
ここは自然とうまく調和して別格ですよね。
白州蒸留所でしか買えないウィスキーも
ありますのでお土産にもいいですね。
Posted by ステゴン at 2009年03月19日 06:42
hiroetsucampさん はじめまして
コメントありがとうございます
夏でも涼しくおすすめのキャンプ場ですよー
子供は(大人も)アイス大好きですよね
こちらこそよろしくおねがしまーす
コメントありがとうございます
夏でも涼しくおすすめのキャンプ場ですよー
子供は(大人も)アイス大好きですよね
こちらこそよろしくおねがしまーす
Posted by ステゴン at 2009年03月19日 06:57
こんにちは
山あり川ありでよい所ですね
林間サイトが涼しそう
南アルプスって言葉に惹かれます
今年の夏は是非行ってみたいですね
人気キャンプ場のようなので予約は難しいんでしょうか?
山あり川ありでよい所ですね
林間サイトが涼しそう
南アルプスって言葉に惹かれます
今年の夏は是非行ってみたいですね
人気キャンプ場のようなので予約は難しいんでしょうか?
Posted by noripapa at 2009年03月20日 09:25
noripapaさん こんにちは
場所的にとても山深いというか
3000m級の山々に囲まれてますので
独特の雰囲気ですよー
今シーズン問い合わせていないので
今のところ分かりませんが、、、
人気のキャンプ場でもでもキャンセル料が発生する
直前にキャンセルが出ることが多いのでマメに
聞いてみるといいかも知れませんね
場所的にとても山深いというか
3000m級の山々に囲まれてますので
独特の雰囲気ですよー
今シーズン問い合わせていないので
今のところ分かりませんが、、、
人気のキャンプ場でもでもキャンセル料が発生する
直前にキャンセルが出ることが多いのでマメに
聞いてみるといいかも知れませんね
Posted by ステゴン at 2009年03月20日 17:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。