ウッドペッカー【その1】

ステゴン

2010年07月25日 20:25

7月の3連休は我が家の定番山梨へ行ってきました。
南アルプスと八ヶ岳に癒されまくりの3日間の記憶をたどります。

2010年7月17日~19日
山梨県北杜市 ウッドペッカー【HP】

狭い道を抜けて場内に入ります。
受付をするときは手前の駐車場に車を止めて歩いていきましょう


こちらが事務所です。
1組入るのが精いっぱいですので譲り合って入りましょうね。


事務所の外観。
手作り感があって自然に溶け込んでいますね。


事務所の隣には子供さん向けの遊具施設があります。
ブランコや吊り輪、ターザンロープなどなど。

一番人気はブランコかな。
木の高い位置にロープが固定されているので公園では味わえない振り幅があるので凄く楽しいそうです。
(大人は乗れませんので子供の感想です)


林間サイト(事務所付近から)


中央のサニタリー棟
炊事場、トイレ、コインシャワー、ランドリーがすべてここに集中していて、キャンプ場の中央にあるので子供も迷うことなくたどり着けますね。
トイレにはオルゴールの音色が流れています、子供でも安心な洋式トイレあり。



場内にコインシャワーはあるのですが、今回は近場のお風呂を利用しました。
キャンプ場から車で5分位のところにある「おいしい学校」【HP】という施設内の「香りの湯」を利用しました。


キャンプ場でお風呂の割引券を頂けるのでぜひ利用しましょう。
通常料金は大人500円、小人200円。割引券で少し安くなります
お風呂は温泉ではありませんがハーブを多く取り入れたお湯でリラックスできます。
ハーブ湯ももちろん気持ち良いのですがおすすめは「ハーブミストサウナ」。
ミストサウナの蒸気でハーブが蒸し焼きにされていてサウナ内に良い香りが充満しています。

お風呂から出るとハーブティーが頂けるのもうれしいですね(無料)



この施設、お風呂以外にもいろいろ面白い施設がありますので少しご紹介。

「おいしい学校」のメイン施設「昭和校舎」
旧津金学校の校舎跡地に建てられた食をテーマにした施設だそうです。
宿泊施設・ハーブ湯、お土産・特産品、レストラン、ベーカリー等


学校ということで「野口英世像」が立ってました。


こちら昭和校舎の隣にある「大正館」
おもに体験教室会場となっているようですね。
当時の校舎を復元した校舎のようですね。


囲炉裏部屋があり、見たことのない子供達は不思議そうにしてましたね
ここの床板はかなり古いもののようでした、もしかして大正時代のものを利用しているのかも・・・


木のぬくもりが良いかんじ。
こんな学校があったら勉強するのが楽しくなりそう。


体験教室「たいけん3組」


大正館の外観
この奥へ進むと・・・


こちらは「明治館」
カフェとして営業していました。


校舎の裏にはいかにも古そうな神社が・・・
「古宮の城跡」とあります。


ご興味ある方はサムネイルをクリック(大きくなります)


つづきます・・・



関連記事