ウエストリバーオートキャンプ場
【過去ログシリーズ】
2008年7月19日~21日
山梨県南アルプス市 ウエストリバーオートキャンプ場
【HP】
2008年の海の日連休は、南アルプスの麓でキャンプでした。
じつはキャンプでずっとやりたかったコトがありまして・・・
初めて挑戦してみた、記念すべきキャンプでした。
---------
燻製!
これ一度やってみたかったんです。
最低限必要な道具はスモーカーとチップ(ウッド)。
SOTO お手軽香房こんな感じので十分ですね。
ちなみに我が家のは見た目はこれと同じですが、
お得意のサウスフィールド製品ですよ。
SOTO スモークウッド こだわり派『老舗さくら』チップ(ウッド)は熱源の必要がない、スモークウッドタイプのものにしました。
時間だけはいっぱいありますから
初心者ですから様子見ながらじっくりやってみます。
さて肝心の燻される方の食材です。
折角ですので気合いが入ってますよ
● まずメインは燻製の王様?ベーコン
● そして燻製の影の王様ビーフジャーキー
● あとはチーズやら、はんぺんやらの加工品ですね。
ベーコンは、豚バラブロック肉を自家製ソミュール液に5日ほど漬け込み。
ビーフジャーキーは、脂身の少ない牛肉をこれまた自家製ソミュール液に
ひと晩漬け込みました。
出発前日に塩ぬき、冷蔵庫で乾燥させて持って行きました。
肉類は若干乾燥が足りない感じがしてたので、スモーカーで乾燥させます。
火のしっかりついた小さめの炭を皿に置き、温度を45度くらいまであげ
1時間くらい乾燥。
肉に触って表面が固く乾燥したのを確認したらいよいよ煙でいぶします。
スモークウッドに2か所くらい火を付け、温度60度でキープしながら3時間ほどいぶします。
本来はいぶした後に一晩風乾させると煙のえぐみが落ち着きイイ感じになるみたいですねー。
出来上がり写真お見せしたかったのですが、残念ながら写真撮っておりませんでした・・・
さて肝心のお味のほうですが。。。
ビーフジャーキーは若干塩抜きが足りなく味が濃すぎだったかもしれませんが、
ビールのおつまみとしては十分おいしくいただきました
ベーコンの方はですが、厚めにスライスしたものを使ってカルボナーラを。
また朝食用にカリッと焼いていただきましたよ。
ベーコンはほんっっっっっとにうまかったぁ
約1kg作ったのですか、あっという間になくなりました
簡単にキャンプ場の紹介です。
日帰りBBQやえさ釣りなども出来るので、キャンプ以外のお客さんもたくさんいらっしゃいましたよ。
川の流れをせき止めたプールがいくつもありますので、これだけ子供達は1日中遊べます。
満員のCサイトの様子。
C-8。川沿いの絶好のサイトです。
夜は恒例化してきたマシュマロ大会でした。
関連記事